葬祭辞典・葬儀のたしなみ

葬儀のたしなみ

臨終 湯灌など お通夜 葬式 葬儀挨拶1 葬儀挨拶2 葬儀豆知識 点検事項
仏壇 宗派 新しい葬儀 密葬 お墓 祭壇など 通夜振る舞い 生命保険
死亡手続き 相続財産 相続税 氏の変 遺言書
だれしも身近な人が亡くなったときは、あわててしまいます。
このサイトは、葬儀に関してわかりやすく解説していきます。
悲しみの中で慣れないことをしなければならないとき、役に立っていただければと思います。

  • 臨終に当たって

    • もしものときは
    • 死亡したときの手続き
    • 末期の水
    • 死化粧
    • 遺体安置
    • 枕飾り
    • 親族への連絡
    • 葬儀の日時と場所
    • お寺への連絡
    • 神棚封じ
    • 友引?
  • 臨終からの儀式

    • 湯灌(ゆかん)
    • 棺・納骨器
    • 遺影写真
    • 花額
    • ネオン額
  • お通夜の手順

    • 受け付け開始
    • 導師到着
    • 読経・焼香
    • 導師退場
    • 通夜振る舞い
  • 葬儀の手順

    • 喪主の決定
    • 会葬者の人数把握
    • 世話役
    • 受付・クローク
    • 会計・司会進行
    • 返礼品
  • 葬儀での挨拶1

    • 電報の文例
    • 病院・看護師への挨拶
    • 導師への挨拶
    • 喪主の会社への連絡
    • 個人の会社への連絡
    • ご近所回り
    • 導師に費用を尋ねる
    • 通夜・告別式の通知
    • 世話役のお願い
    • 弔問客への挨拶(通夜)
    • 香典をいただいたとき
    • 個人との対面をお願いするとき
  • 葬儀での挨拶2

    • お手伝いの申し出のお礼
    • 導師のお迎え(通夜)
    • 通夜終了時の挨拶
    • 導師のお迎え
    • 遺族代表挨拶(告別式)
    • 心付けの言葉
    • 忌中払い前の挨拶
    • 忌中払い終了時の挨拶
    • 導師にお布施を渡すとき
    • 世話役などへのお礼
    • 年賀欠礼の文例
    • 喪中に年賀状をもらったとき
  • 葬儀豆知識

    • 数珠の扱い方
    • 玉串奉奠
    • 回し線香の仕方
    • 立礼線香の仕方
    • 線香のあげ方
  • 葬儀点検事項

  • 仏壇について

    • 仏壇とは
    • 本尊とは
    • 須弥壇(しゅみだん)とは
    • 一般的な仏具
    • 抹香と線香
    • 仏花
    • 灯明(とうみょう)
  • 宗派と本尊

    • 天台宗
    • 真言宗
    • 浄土宗
    • 浄土真宗(本願寺派)
    • 浄土真宗(大谷派)
    • 曹洞宗
    • 臨済宗
    • 日蓮宗
  • 新しい葬儀とは

    • 新しい葬儀のやり方
  • 密葬

    • 家族葬
  • お墓について

    • 納骨
    • お盆・お彼岸
  • 葬具について

    • 祭壇
    • 葬具一式
    • 料理
    • 供花
    • 香典返し
    • お布施
  • 通夜振る舞い

    • 忌中払い
  • 生命保険について

    • 生命保険の受け取り
    • 故人の確定申告
    • 相続人が2人以上のとき
  • 死亡手続き等

    • 公的年金・保険
    • 健康保険
    • 年金
    • 労災保険
    • 名義変更(各種)
    • クレジットカード失効
    • 預金引き出し
    • 相続と所有権移転
    • 税金還付手続き
    • 相続税申告
    • 遺産分割協議
    • 借地借家契約
    • 株式等の名義変更
    • 貸付金・借入金
  • 相続財産とは

    • 相続財産とは
    • 遺言書の確認
    • 故人の借金
    • 預金通帳
    • 法定相続人
    • 遺留分
    • 寄与分制度・特別受益分
  • 相続税の申告

    • 税金のかからない範囲は
  • 配偶者の死亡と氏の変更

  • 遺言書について

カスタム検索
私はこの検索窓に次のような言葉を入力して必要事項を検索しています。
  • ○○市 葬儀社 おまかせ
  • ○○区 葬儀社 安心
  • ○○市 斎場
  • ○○市 葬儀 格安


身近な人が亡くなってしまいました。
悲しんでばかりもいられません。
故人のためにしめやかに葬儀を進めましょう


はじめに
  1. まず、家族や親戚に連絡しましょう
  2. どんな葬儀にするか決めましょう。
  3. 故人は、宗教はどんなでしたか?
  4. 家族葬(密葬)にしますか?それとも皆さんにお知らせしますか?
  5. では、故人が生前親しくしていた人や職場の人などの名簿や連絡先など用意しておきましょう。電話帳や年賀状で調べましょう。
  6. 葬儀屋さんに連絡して来てもらいましょう。葬儀屋さんはプロですから安心して任せることが出来ます。
  7. 宗教者(住職、神官、牧師)に連絡して葬儀の日取りや費用なども打ち合わせしましょう。
  8. ご町内の方々の連絡は町内会代表者にお願いすることが多いですね。
    以下、あらかじめ頭に入れておくためのポイントです。


お通夜について
  1. 死亡診断書の受理
  2. 喪服・数珠などの用意
  3. 生花・花輪・供物などの手配
  4. 通夜ぶるまいの手配
  5. 宿泊先の手配
  6. 席次のシみゅれーション
  7. 役割分担
告別式について
  1. 弔辞の有無
  2. 読み上げる弔電の選定
  3. 忌中払いの手配
  4. 火葬料金・火葬場での飲食の手配。
  5. 棺に入れてあげるもの
  6. 挨拶の内容

式後に家へ持ち帰るもの
  1. 香典名簿と香典
  2. ご会葬者名簿
  3. 香典・供物供花の控え帳
  4. 弔辞文・弔電

その他
  1. 支払いを立て替えていただいている方への精算
  2. 導師・親族との法要や納骨の日時など相談
  3. 領収書の整理
プロフィール
  • ネーム 春秋
  • 年齢  68歳男
  • 住所  北海道
  • 趣味  花・囲碁
  • メール  
  • good\happy-day.co
  • (\→@に変更して下さい)
リンクページ